
【万年筆】買取実績ってどこまで信用できるの?【買取実情】
どうもみなさん、こんにちは。こちら、査定デスクです。
万年筆が買取できるらしい、と聞いて実際に調べてみたとしましょう。あ、そういうケースね、場合の話ね。
で、色んなサイトを見たり、問い合わせたりしたところ買い取れますと、こんなに高いお値段がつくんですよ、ほら見てくださいよと。
それで見ると一本数万円とかする買取事例を見せてきます。モンブラン数十万円だとか、デルタのコレが何万円だとか
まあ高いわ!それならこの、お父さんが使っていた万年筆も売れるかも!と、お考えの皆様。
…………その価格、どこまで信用できますか?
というわけで、今回はいろんな買取店が上げている買取実績、それってどこまで信用できるのよ問題に切り込んでいきます!
御用とお急ぎでない方はぜひお立ち会い
万年筆の買取実績、その高い価格は信用できない
まずですね、いろんな買取店が上げている買取実績。コレってみなさんの場合に適用されないことがあります。
「えっ、それって嘘をついているってことぉ!?」となりそうですが、いえそんな事はありません。
コレって単純な話、モデルが違うってことなんです。
たとえばあまり書いていないのですけれども、モンブランの万年筆といっても、色んな種類が有るわけなんですね。
メーカーさんがいっつも作っている「通常生産品」っていうものもアレばその一方で、この年のこの時期にだけ数量限定でつくった「特別生産品」って商品もあります。
私が実際に調べてみたところ、それら高い商品の殆どは、限定生産だったり、そもそも特別な高級ラインの商品だったりで、
一般的に流通している万年筆とは違っていたりします。
他には状態が違うってパターン。
これは、買取実績に乗っている価格が「新品同様でメッチャクチャ良い状態」だったというケース。
こういうのってページの隅々まで探せば乗っているんですけど、最初に見た場所ではあまり乗っていないケースがありますからね。
実際に同じものを持っていっても、コレは状態が悪いのでー……と安いお値段になっちゃうこともしばしば。
買取実績は騙している……というわけではない。買取店の実情
「じゃあやっぱり殆どの場合あの値段で買い取れるってわけじゃないじゃないか!」
「乗せるんだったらきちんとお客の役に立つ情報を載せろよなぁ!」
「そもそも価格表とか有るんだろ! それ出しておけよ!」
ああ、お客様、おやめくださいお客様。どうか落ち着いてください。
と、まあこんなふうに怒りの声が聞こえてきそうですが、そんなわけではないんですね。
買取店さんが実際の買取金額を出さないのは、出せないだけの理由がありまして……
単純な話、潰れてしまうからなんですね。
例えばです、ある店が色んな商品をそれぞれこの価格で買い取りますよーっていう値段表を出していたとしましょう。
他の買取店さんがそれ見ていたら、「この価格より100円だけ上げればいいや」とか「この価格より1000円あげればいいや」となりますよね?
競合他社が利益を上げる手伝いをしてしまって、結果としてそのお店にはお客さんがはいってこないってことになるんですよ。
だからそもそも、ホントのところの査定額って載せられないお店が多いんです。
ほんとに信頼できるのは、写真付きの見積もりメール
じゃあ一体何をどうしたらちゃんとした答えが出せるのか。それは、写真付きの見積もりメールを送ることなんですよね。
お店によっては専用フォームを用意していたりしますけど、まあ実際のところお店の連絡用アドレスに送っちゃえば大体のお店ではオッケーです。
色んな所に一斉送信して、価格を見比べればどこに売ったら一番得をするのかわかりますしね!
というわけで、今回はここまで。
今すぐ見積、買取依頼をしたい方はこちらから
壊れていても、大丈夫! あなたの万年筆を買い取ります!
買取前に相談するならこちら!