
【万年筆】ペン先を金として換金するのは損!!!【換金】
どうも皆さんこんにちは!
こちら、査定デスクです。
さてさて、今回はですね、
万年筆のペン先を”金”として換金するのはどうなのか
という問題に触れていきたいと思います!
ではでは、御用とお急ぎでない場合はお立ち会い。
ペン先を金として換金するのはオトクなのか?
はいということで、導入でご案内したように、万年筆のペン先を換金するのはどうなのかという点ですね。
まあ、結論から言いますと、
できないことはないけども、損をするパターンが多い
というところです。
貴金属の買取業者さんっていうのが世の中には存在します。
そういった方々は純金製の製品をお買取して売ったり、金そのものを売り買いしたりするんですね。
メインとなる商材は腕輪とか、腕時計とか、リングとかネックレスとか、いわゆるジュエリー系です。
金歯とか小判っていう変わり種もありますが。
ともあれ世の中に散らばってしまった価値ある金属「金」を様々な形で再利用するのですから、非常に価値あるお仕事だと思います。
※この記事は決して貴金属買取業者さんを中傷する目的ではないですからね!念の為!
で、たまにこういう声を聞いたりします。
「おっ、万年筆のペン先も金だし
買い取ってもらえるんじゃね(゚∀゚)ウヒ」
まぁぶっちゃけ買い取ってもらえることはもらえます。
ただですね、こういった業者さんの金の相場価格にはこういう文字がついてます。
はいこれ、グラム毎、ですね。
基本的に金とかっていうのは、1グラムいくらっていう世界でお買い取りとなります。
さあここで問題になるのは、万年筆のペン先の重量はどれぐらいか。
比較的ポピュラーな万年筆、カスタム74を引き合いに調べてみましょう。
ペン先抜いて~
計測すると~……0.4g!
1本あたり0.4gですね。この計測器は0.1単位まで表示されるので、実際には0.35~0.4gと見たほうが確実でしょう。
それでカスタム74は14Kペン先なので、14金の1gあたりの値段を見ます。
2018/12/19時点では1gあたりだいたい2650円前後。
これの3.5割~4割ですから……
カスタム74のペン先は一本あたり927円~1060円!
そのうえメイン商材とは違いますからここから更に低くなる可能性もあります。
ちなみに万年筆としてペン先を含めて買い取った場合は少なくとも2000円。(その時期の相場価格によりますけどね)
……どうです?
あんまり良いことはないでしょう?
ジャンク品でどこにも取り合ってもらえないものならともかく、
少なくともしっかり書けるものであれば、万年筆買取の専門店に持っていったほうが倍近く高く売れるのです。
それに、多少書けないと思っても専門店に持っていけば
「ん? ああ、これここが詰まってるだけだ。ほら書けた。直った直った(´・ω・`)」
みたいなことがあるわけですからね。
万年筆のペン先を金として売りに出そうとしてる皆様、今一度お考え直しくださいませ。
では、今回はここまで!
壊れていても、大丈夫! あなたの万年筆を買い取ります!
買取前に相談するならこちら!
その他なんでも、万年筆のことでお問合せはこちらっ!